家に帰ると…

最近、邦画はイマイチな作品を引いていたのですが、久しぶりに笑える映画を観ました。

榮倉奈々さん、安田顕さん主演『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』です^^
榮倉さんがワニに頭をかじられている映像を覚えている方もいるのでは?

ネットの感想をみていると、結論のモヤモヤっとした感じが賛否両論のようです。が、個人的にはアリですね。
この映画の演出もそうですが、少しずれた感じが日本人ぽいです。一生懸命なのに空回りとか、何かうまくいかないけど、ま、いっか、みたいな感じです。

逆に心が温まります。

もう一本邦画を借りているので、これは週末だな。
今週は少し忙しかったので、楽しみです。

TY

ある意味、最強?

いや~、これはもうギャグにしか思えない^^
最近話題のサイバーセキュリティ担当大臣です。

「パソコンは使わない」発言で一躍有名人になった大臣について、AFP(フランス通信社)は、

「どんなハッカーでも、桜田大臣から情報を盗むことはできない。なぜなら彼はパソコンを使わないからだ。ある意味、最強のセキュリティかも」

これは本当にウケます。最近一番笑った皮肉かな。

次はどんな発言が飛び出すか…。ある意味、楽しみです ww

TY

朝が来る

短編が多い印象の辻村深月さんの長編作『朝が来る』を読みました。

長い不妊治療の末、自分たちの子を産めずに養子縁組という手段を選んだ夫婦。
中学生で妊娠し、断腸の思いで子供を手放すことになった幼い母。
それぞれの葛藤、人生を丹念に描いた作品です。

やっぱり長編は読みごたえがあっていいですね。グッときます。
「言葉にできない繊細な気持ちを丁寧に言葉に変える」
これが小説家の凄いところです。

読書の秋。

ビジネス書よりも、小説派ですw

TY

PAGE TOP