人材育成の世界には様々な理論があります。今回は、もっとも普及している「デイビット・コルブの経験学習理論」について見ていきます。
コルブは、4つの段階からなる経験学習サイクル「①経験→②内省→③理論化・概念化→④試行・実践」を定義しました。
①経験:日常的、非日常的な何らかの行動
②内省:その経験を振り返ること
③理論化・概念化:簡単にいうとマイルールをつくること
④試行・実践:それを次に活かしてみる
(続きはnoteヘ…)
人的資本経営の推進や開示をご検討なら、お気軽にご相談ください。20年の実務経験で貴社をサポートします。
人材育成の世界には様々な理論があります。今回は、もっとも普及している「デイビット・コルブの経験学習理論」について見ていきます。
コルブは、4つの段階からなる経験学習サイクル「①経験→②内省→③理論化・概念化→④試行・実践」を定義しました。
①経験:日常的、非日常的な何らかの行動
②内省:その経験を振り返ること
③理論化・概念化:簡単にいうとマイルールをつくること
④試行・実践:それを次に活かしてみる
(続きはnoteヘ…)