“つもり”でしたが…

こんにちは。東京は過ごしやすい三連休ですね。

さて、最近、飲食店でプラスチック製ストローの使用を中止するなど「脱プラ」の動きが広まってきました。
個人的には、これまでもゴミの分別をしていた“つもり”でしたが、改めて注意してみるとまったくできていませんでした。

例えば、ドリンクを飲み終わった後のペットボトルはプラスチック製のキャップと包装フィルムを外して捨てるなどです。
その他にも、使用済みリップクリームや豆腐の容器、チョコレートの包装フィルム、カード類など身の回りにプラスチックゴミがたくさんあり、分別してみるとけっこうな量になるので驚きました。

これだけ日常生活にプラスチックが普及していると、急な脱プラ活動は難しいと思いますが、とりあえず、廃プラ活動をして僅かながらできることから始めてみます。

以上、三連休の気づきの一歩でした。

TY

PAGE TOP